小5の娘にスマホを与えていてよかったこと

子どもにいつスマホを買ってやるべきか、悩みますよね。

我が家では、息子には高校1年生からスマホを与えました。LINEだけはしたかったようなので、古いPCに自宅固定電話でLINEを取得し、息子にさせていました。

さて、問題は娘です。小さな女の子は犯罪の標的にされやすいですし、仕事で親が家にいないと色々と心配です。なので、防犯・安全のために娘には小4からスマホを渡しました。小学1~3年生まではキッズケータイでしたが、子どもはやはり「本物」が好きで、キッズケータイなんてフン!という感じであまり使いませんでした。

スマホを渡すときは重々約束事を決めて守るよう伝えました。スマホが手に入るという巨大な人参を前に、このときだけは子どもはハイハイ条件を飲みますので。

スマホの約束事については検索すればたくさん出てきますので、自分の家にあったものを抜き出して掟を作ります。

わが家の掟は以下です。

1,スマホはあなたのではなく、親のものです。貸しているだけです。だから「返して」と言ったら返さないといけないものです。

2,夜9時までに、ごはん、おふろ、歯磨きができていたら9時半まで使ってOK。できていなかったら9時で終わり。

3,アプリをダウンロードするときは親の許可をとる。

4,知らない人とつながらない。会わない。

5,自分や友だちの写真を送信しない。

6、実名や住んでいるところを出さない。

7、課金は絶対しない。間違ってした場合、すぐ親に相談する。

8,スマホはリビングでのみ使用OK。自分の部屋で使わない。

  (これは中学、高校になるにつれゆるめようと思っています)

そんな感じです。

そして、都度都度、「知らない人とつながっちゃだめよ」とか「自分の写真送ったらダメよ」とか絶対に覚えていてほしいことを会話に出します。

さて、スマホは使いようによっては便利で楽しいものです。

今日は、スマホを与えていてよかったと思ったことがありました。

それは、絵をかくアプリのダウンロードです。

ibisペイントというアプリを私も使っていて、面白いので絵を描いていました。

それを見た娘も、自分も描きたいといって、そのアプリをダウンロード。

ずーーーっとスマホに夢中になっているなぁ、と覗き込むと、一生懸命絵を描いていることが増えました。描いた絵をオプチャ(テーマごとにオープンチャットができる。例えば、小学5年生のお絵かきルーム、など)に投稿し、評価をもらうことが楽しいらしいのです。

「上手」とか「すごーい」と褒めてもらえるからです。

娘は描いた絵を自慢げに家族にも見せにきます。

私は、安全なサイトであることをしれっと確認しつつ、「すごいね!またできたらお母さんにも見せてね!」と言います。

一緒になって楽しむと、娘が隠れて何かをすることが減ると思っているからです。

スマホの使い方は絶えず注意して(さりげなく)見ながらも、ためになるアプリなら一緒になって楽しむ、というのが我が家の最適解です。

スマホやこれからさらに進化するITものは避けて通れません。

ならば早い段階からルールを守って使わせるのもいいのでは、と私は考えます。

ちなみに、YouTube等はだいたい2倍速で聞いています。これってきっと耳が良くなるのではないかと期待しています。英語とかの成績につながるかも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました